この記事はWordPressブログを開設したい人へ向けて
超簡単かつコスパ最強な1番オススメの方法を
わかりやすく解説していく記事になってます。
こんにちは、くらげです。
「ブログで収益を得たい!」
そう考えてる人はwordpressブログを自分で立ち上げる必要があります。
WordPressブログで収益を得ている人が活用しているブログサービスでアフィリエイトで収益を得ているブロガーはほぼ全員利用しています。
「でもWordPressブログを自分で立ち上げるなんて難しいんでしょう?」
と思ってる方、それは間違いです。
2021年現在、wordpressブログの開設はどんどん簡略化されていて
この記事通りにやれば誰でもできると断言できます。
大学を2留している自分でも楽勝にできてるんです。
「ブログのことなんて何一つわからない!」と言った人でも大丈夫なように解説していきます。
- これからブログを開設したい人
- これからブログで稼ぎたい人
- WordPressブログを開設するにあたって1番コスパが良い方法を知りたい人
Contents
WordPressでブログを開設するための全体像

○サーバーに契約
↓
○WordPressかんたんセットアップ
↓
○各情報入力
↓
○ブロガーデビュー!
まじで簡単なので、怖気づかずやっていきましょう!
ConoHaWINGというサーバーを契約しよう!

サーバーとドメインについて軽く知っとこう
WordPressブログを始めるに当たって、サーバーに契約してドメインを取得する必要があります。
「なんのこっちゃわからへん!」という方のためにわかりやすく説明すると
- サーバーは「土地」
- ドメインは「住所」
- wordpressは「家」
と言った感じです。

家(ブログ)を建てるためには住所(ドメイン)と土地(サーバー)が入りますよね。
そのために今回はConoHaWINGというサーバーを契約します。
また、サーバー(土地)を1個契約してしまえばそこからはドメイン(住所)WordPressは(家)を取得して何個もブログを立ち上げることができます。
ConoHa WINGが最強な理由
サーバーと言っても数多くあるのですが1番オススメなのが
ConoHa WINGです。
値段が安い
各有名サーバーとサーバー代を比較してみました。
ConoHa WING | 1年で10800円(初期費用0円、月額900円) |
---|---|
エックスサーバー | 1年で15000円(初期費用3000円、月額1000円) |
mixhost | 1年で11760円(初期費用0円、月額980円) |
ロリポップ | 1年で15000円(初期費用3000円、月額1000円) |
どれもお手軽かつ信頼性の高いサーバーなのですが、ConoHaWINGが1番安いですね。
安いからと言って機能が微妙なのかと言えばそういう点もなく安定してブログを運用できます。
GMOという大手会社が運用しているのもあり、安心感もありますね。
「WordPressかんたんセットアップ」が簡単すぎる
ConoHa WINGの何がすごいかと言うとこの「WordPressかんたんセットアップ」ですね。
今までは
「ドメインを取得する」
「サーバーと紐付ける」
「WordPressをインストールする」
と言う超めんどくさいことをしなきゃ
いけなかったのですが
これらを全てやってくれます!まじですごい。
これから始める人は超ラッキーです”
「WordPressブログを始めるにはめんどくさい手順を踏まなきゃいけない」
と言う時代はもう終わりましたね。本当に一瞬です。
アダルト、出会い系ブログを視野に入れてるなら「mixhost」
「ConoHaWING」値段も安いし超簡単に始められるのでオススメなのですが、アダルトNGです。
「自分はアダルト系サイトも運営して一儲けしたいんだ!」
という考えを持っている人は「mixhost」にサーバー契約しましょう。
「mixhost」も値段は安いですし、「ConoHaWING」と同じようにwordpressを簡単に始められる機能もあるのでオススメなサーバーです。
※僕は実は出会い系サイト運営に挑戦したかったため「mixhost」に契約してますがその予定がないなら「ConoHaWING」一択です。まあ後からサーバーの変更もできるので気楽に契約しましょう。
以下の記事で「mixhostでWordPressブログを開設する方法」を解説してます。

WordPressブログ立ち上げ手順
ConoHaWINGに申し込む
では早速WordPressブログを作っていきましょう!
まずはConoHa WINGのサイトへ飛びアカウント登録です。

するとお申し込みの画面になるので左の「初めてご利用のお客様」のフォームへ入力します。

①メールアドレス入力
②パスワードを入力
③「次へ」をクリック
「次へ」をクリックすると契約プランについてのページが出ます。

①料金タイプ
「WINGパック」でOKです!
②契約期間
契約期間が長ければ長いほど料金が安くなります。
とは言え長すぎると一気に払う金額も多くなってしまうので
1年がちょうど良いと思います。
③プラン
初心者なら「ベーシック」プランでOKです。
スタンダート、プレミアムを最初に選んでも持て余してしまいます。
④初期ドメイン
これから作るサイトには関係ないので適当な文字列でOKです。
⑤サーバー名
これもなんでもOKです。そのままで進めちゃいましょう。
続きをやっていきます!下にスクロールします。
実はこの時点でもうWordPressブログ完成まで半分くらい。早すぎへんか?

①「Wordpressかんたんセットアップ」を利用する
この機能を使うことで爆速でブログの立ち上げを行うことができます。
②作成サイト名
これから作るサイトの名前を打ち込みます。
後から変更できるのでなんでもOKです。
③作成サイト用新規ドメイン
ドメインというのはブログの住所ですね。
このブログで言うところの「kuragee.com」の部分です。
この部分は後から変えることができないので注意です!
また、他の人が使ってるものはもう使えないので自分だけのドメインを作成する必要があります。
続いて横の「.com」の部分ですね。
正直どれでもOKなのですが強いて言うなら
「.com」「.net」がオススメです。
と言うのも、この2つは日本人からするとメジャーなものなのでとっつき易いんです。
通常は「.com」「.net」のドメインは値段が高いのですが
今回のConoHaWINGの「WordPressかんたんセットアップ」ではなんとドメインを無料でもらえるので
そう言う点でもこの2つを選んでおくことをお勧めします。
④WordPressユーザー名
WordPressにログインする際のユーザー名です。
他の人からは見えませんのでなんでも大丈夫ですがログイン時に必ず必要になってくるのでメモ必須です。
⑤WordPressパスワード
WordPressにログインする際のパスワードです。
こちらもログイン時に必要なのでメモ必須です。
⑥WordPressテーマ
テーマとはいわゆる「着せ替え機能」ですね。
テーマを設定することでブログの外観を見やすくしてくれます。(僕のブログでは「jin」を使っています。)
後から変えることも簡単にできるので特に決まってない場合は「Cocoon」で大丈夫です。
⑦「次へ」をクリック
ブログ完成までもう9割型行ってます!(早すぎる)
このまま突っ切りましょう!
あとは「お客様情報」「SMS認証」「決済情報」を打ち込んで終わりです!

まずはお客様情報ですね。
全て入力して「次へ」をクリック。
するとこのような画面になります。

SMS認証をやっていきます。
SMS認証とは電話番号を使った本人確認みたいな感じですね。
①電話番号を入力
自分が使用している携帯の電話番号を入力します。
②「SMS認証」をクリック
クリックするとメールに「認証コード」が送られてくるので

その「認証コード」をこの画面の任意の部分に打ち込みます。

①認証コードを打ち込む
メールで届いた認証コードを打ち込みます。
②「SMS認証」をクリック
「送信」をクリックします。
次で最後!「決済情報」ですね。このような画面へ遷移します。

支払い方法は
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
の2択ですね。クレカがない人でもConoHaチャージを使ってコンビニ決済を行えます。
各情報を打ち込んで「お申し込み」ボタンをクリックします。

このような画面になります。はい、完成です!
「サイトが表示可能になるまで少しだけ時間がかかります」とありますが
数分待っているとこのような表示が出てきますのでご安心を。

このページに出ている内容は大事なものなので一応全部メモしておきましょう。
また、海外からこのブログを作成してる人はこちらの「海外アクセス制限」を変更する必要があるので設定しておきましょう。
WordPressに独自SSLを設定する
独自SSLとはインターネット上で情報を暗号化し送受信するためのものでサイトを見た人の情報漏洩を守ためのものです。
何を言ってるかわからないと思いますが(僕もわからない)、30分くらい待ってると勝手にやってくれるのでOKです。
自分のサイトURLへアクセスしてみて

この画面になったらOKです。
もしも「30分も待てねえ!」と言う方は自分で設定しちゃいましょう。
ConoHaWINGのマイメニューから
「サイト管理」→「サイト設定」→「自分のURL」を選択し
「SSL有効化」をクリックします。

これだけで「SSL有効化」は完了です。(このような表記が出ます)

これでWordPressブログ設立完了です!おめでとうございます!
あとは最低限やるべき設定だけ紹介します!
ブログ設立後最低限やるべき設定

ここからは最低限やるべき3つのことを最後にお伝えします。
簡単に設定できるので気楽に進めましょう!
まずはブログの管理画面にログインします!
自分のサイトアドレスの最後に「/wp-admin」をつけると管理画面へ飛ぶことができます。

先ほど決めた「WordPressユーザー名」「WordPressパスワード」を入力してログインです。
ログイン画面はよく使うのでブクマしておくと楽ですね。
パーマリンクの設定
パーマリンクとは記事のURLのことです。
この設定をすることで記事ごとのURLを変更することができるようになります。
管理画面へログインして

「設定」→「パーマリンク設定」をクリックし
「共通設定」→「投稿名」を選択します。
そして「カスタム構造」の部分に
「/%postname%/」と入ればOKです。
設定後は1番下にある「変更を保存」をクリックするのを忘れずに。
この設定を行うことによって記事作成画面でURLを変更できるようになります。

WordPressテーマでブログの見た目を整える
今回は「Wordpressかんたんセットアップ」を設定した際に「Cocoon」という「テーマ」を設定したので自分好みのブログの見た目にカスタマイズしていきましょう。
「Cocoon カスタマイズ 初心者」と検索するとカスタマイズの方法が出てくるので参考にしてやってみましょう。
僕は「jin」と言う有料テーマを使用しています。2万円と少し高めですが素人でも簡単に見た目をよくできるのでオススメです。
プラグインを整える
プラグインとは拡張機能のことです。
そのままでも使えますが、更にブログを使いやすく便利にしてくれます。
とはいえ、何でもかんでも入れれば良いと言うわけではないし
初心者からしたら何がなんだかわからないはず。
そこでブログ歴3年目の僕のお勧めプラグインを紹介します。使い方はわからなくなったら随時ぐぐるくらいの気持ちでOKです。
- Akismet Anti-Spam
- Broken Link Checker
- Contact Form 7
- Google XML Sitemaps
- Jetpack by WordPress.com
- SiteGuard WP Plugin
インストールはログイン画面の「プラグイン」→「新規追加」→「検索」して

あとはプラグイン名を検索して「有効化」すればOKです!
ブロガーデビューおめでとう!あとは書きまくるのみ

お疲れ様です!
これで晴れてブロガーの仲間入りですね。
ここからはまずはとにかく記事を書きまくるに限ります!
書きまくって都度振り返りつつ修正点を直す。この繰り返しです。
一緒に売れっ子ブロガー目指して頑張りましょう!