こんにちは、くらげです。
この記事を、読んでくれている人の中には、人目が気になって仕方がないという方がいるかと思います。
かくいう僕も、人目を気にして行動するタイプです。
「いや、そんな奴が人の目を気にしない方法知ってるの?」
と思うかもしれません。
しかし、「人の目を気にする、隠キャの僕だからこそ、同じ立場の人の気持ちになれるし、具体性も増す」と思うのです。
今回、ご紹介する方法は、実践すれば必ず役に立つ、万能薬ではないかもしれません。
しかし、実際に僕は、だいぶ楽になりました
では、紹介していきます。
自分の世界に入る

大きく考えると、これです。人の目を気にしている人は、他人に依存しがちです。
他人の世界の住人になってしまうと、他人の気分によって、自分は動いてしまうので、心は安定しないし、行動力も狭まってしまいます。
「自分の世界に入る」には、「自分の世界を作る」ことが大切です。
では、自分の世界の作り方を紹介します。
筋トレをする
筋トレをすることの目的は、人によっては、「筋肉をつける」という目的を持って、しているかもしれませんが、
僕からしたら、「精神を鍛える」という目的の元、行っています。
というのも、以前僕は、「1ヶ月毎日腕立て10回腹筋10回する」という企画を行いました。

その企画終了後、肉体はそんなに変化はなかったのですが、精神的には、わかりやすくいい効果があったと自負しています。
まずは、筋トレによって精神を鍛えて、自分の基礎地盤を作って行くのがいいと思います。
「筋トレなんてできない」という方もいるかと思います。わかります。
僕自身このような考えでした。
大切なのは、毎日追い込むのではなく、少しの量を継続することです。
いきなり多すぎる量をやると、すぐに挫折してしまうので、まずは、1日1分で終わる量からスタートしてもいいと思います。
そうして行く中で、勝手にもっと量をこなしたくなるので。
まずは継続することで、自分に自信をつけて行くのが大事かと。
やりたいこと、やるべきことを見つける
これは、簡単なようで難しい。やりたいことがふわっとしているから、他人の世界で生きている人も多いかと。
ですが、このやりたいことが見つかれば、あとはこっちのもんです。
「人の目」>「自分のやりたいこと」のようになります。
例として、僕の今していることを紹介します。
・ブログ
・断捨離、掃除
・ギター
です。この中でも、即効性も高く、特にお勧めしたいのは、「断捨離、掃除」ですね。
人は、周りの環境によって、精神の状態が変わります。
なので、まずは身の回りの環境を変えてしまうことが、一番かと。
とりあえず、部屋の掃除ですねいらないものは、心を鬼にしてどんどん捨てましょう。高価で捨てずらいものは、メルカリに出品するのもアリですね。
「物がたくさんある方が、幸せでしょ!」という考えの人も、結構いるかと思いますが、僕は全くの逆ですね。
物で散らかった部屋にいると、無駄な体力を使いますし、集中力も下がる一方。
いらないものを、全部一気に捨てろ!とは言いませんが、なるべく減らした方が、いいかと。
人間は、全員少しずつおかしいことを理解する
先ほどまでで、「精神力を鍛える」方法と「周りの環境を整える」方法を紹介しました。
次は考え方ですね。
人の目を気にしてしまう人は、周りの人が正しく、自分は間違っている。と考えがちです。
ですが、周りの人もただの人間。自分と同じです。
つまり、自分が間違っていることもあれば、周りの人が間違っていることもある。ということですね。
少し考えれば、当たり前のお話かもしれませんが、少し前まで僕自身「自分が間違ったことを言っているんだ」という考えにとらわれていました。
ここを、意識的に改善すれば、少し変わった世界が見えてくるかもしれませんね。
人目を気にする=いい人

ここからは僕の考えなのですが、人の目を気にする人は、いい人が多いように感じます。
自分のことよりも、他の人が幸せになるように生きている。そういう人も多いかと。
ですが他の人は、自分のことで精一杯で、その気遣いには何も感じていないケースも多いかと。
それでは、人生の貴重な時間が勿体無いです。
他人のためではなく、まず自分のために生きる。
この考えを大事に、行動して行くことが大事だと思います。