Contents
1年かけてブログを100記事書いた結果、収益はいくらになった!?【大赤字です】こんにちは、大物ブロガーを夢見るくらげです。
つい先日、1年かけてブログの記事数が100記事を超えることができました!
よく「ブログはとりあえず100記事書け」と色々な方が言われますが、ついに到達できて、嬉しい限りです。
ブログ100記事書いたとなると、気になるのは「収益」ですよね。
ブログを始めたての頃は、「ブログ100記事書く頃には、まあまあ稼いでるだろうなぁ~」と思い込んでいました。
、、、
絶望の現実をご覧ください。
Google adsenseの収益は月500円未満

僕は、基本的にgoogleadsense の広告をブログにセットして、収益を上げています。
googleadsenseの収益を公開すると、BANされてしまう危険性があるため、載せませんが、大体「500円弱」って感じです。
これって、正直赤字なんですよね。
というのも、ブログってただでやってるわけではなく、サーバーとドメインを借りてやっています。
サーバーは月1500円、ドメインは100円弱ですかね。
なので、この時点で月1000円くらい赤字ですね。
amazonアソシエイトで少し入る

後は、amazonアソシエイトで少し稼いでる感じです。
amazonアソシエイトとは
自分で貼ったアマゾンのリンクから、ユーザーの人が商品を買うと、その商品の10%ほど自分に入るシステム
こっちは月によってマチマチですが、最近月300円くらい稼げてますね。
とは言え、amazonアソシエイトとgoogle adsenseを合わせてもサーバー代にも満たせません。
正直、全然稼げてない

皆さんお気づきだと思いますが、「僕は全然稼げてない」です。
他の方を見てると「半年で4桁達成!」とか「月1万円行った!」とか凄すぎます。
そんな中、僕はサボったりもしてますが、1年かけて100記事書いて「月500円」です。
時給だけで考えれば、めちゃめちゃ割に合わないですよね。
なぜ稼げてないのか?→方法を模索せず、闇雲にやってきた

なぜ稼げてないのか、それは割と分かっています。
記事の内容のクオリティは、数を重ねればレベルアップするとして
→ブログの見た目の問題
→アイキャッチをこだわってない
→googleadsense、amazonアソシエイトの貼り方が悪い
→googleadsense以外の広告を利用するべき(ASPなど)
などなど、上げ出したらキリがないですね。
最初の方こそ、「見た目を気にしなきゃ!」という意識(意識だけ)は持っていたのですが、
途中から、ほぼ何も考えず記事を書いていたので、結果として記事数ばかり増えてしまいました。
一度、ブログの見た目、構成、広告を見直す必要がありそうです。
収益以外にもいい点はある→考えをアウトプットすることができる

ブログを開始した初期の方は「ブログは収益を上げるためだけにやるんだ!」という気持ちでしたが、
今となっては「頭の中にある情報を整理する場所」になっています。
というのも、色々考え込んでしまう性格で、その都度頭の中に情報を蓄え、オーバーヒートしていたのですが、
ブログを始めてからは、そのようなことも少なくなった気がします。
頭の中にある情報を、文字として可視化することによって、整理しやすくなったんでしょうね。
考えをアウトプットする、という考えは、ブログを始めて得ることができたものです。
稼げてないが、これからもブログは続けていくだろう

ブログを始めた初期と、1年後100記事書き終えた今までは、ブログに対する考えはだいぶ変わりましたね。
ブログ初期→ただただ稼ぎたい
1年後→考えをまとめることができるツール
結論としては、ブログで全然稼ぐことはできてないけど、人生を生きやすくするツールとして、これからも利用していこう、という感じですね。
これからも、ブログを通して、人生をコンテンツ化しつつ、生きていこうと思います。