Contents
無印良品のかける収納を一年使った感想【卒業します】
無印良品のかける収納から卒業しようと思います
・なぜ卒業するのか?
→一個一個の収納スペースが小さい
→いらない物をとりあえず入れておくスペースと化してしまった
→下着入れに使おうとしたが、下着をしまうと言う発想が自分にない(直で使用する)
簡単に言うと、使いこなせませんでした pic.twitter.com/W3V90TUb9Y
— シンプリストくらげ (@kurageminimal) May 22, 2020
こんにちは、くらげです、
皆さん、少なからず1個は家で収納を使っていると思います。
タンスや本棚、クリアケースなど形態は様々ですよね。
そんな中、僕は「無印良品のかける収納」に手を出しました。
そして、1年間使用しましたが、この度この商品を手放すことにしました。
理由は「適当に物を入れるだけの収納と化してしまったから」です。
詳しく書いていきます。
ミニマリストしぶさんが紹介していた
というのも、ミニマリストしぶさんという方が使用していたのに影響され、自分でも購入してみたんです。
やはり、最低限の物しか持たないミニマリストが持っている収納ということで、とても魅力的でしたね。
ミニマリストしぶさんは、無印良品のかける収納に、コンタクトや下着などを入れていました(記憶が正しければ)
各スペース一個一個に、キチンと役割を与え、その通りに物を入れていました。
1年間実際に使ってみて
手放すとは言ってますが、もちろんいい点ばかりです。
良かった点
部屋がスッキリ見える

その名の通り、「無印良品かける収納」はフックをかけることができる収納なんですね。
なので、壁についている収納に物を収納できます。
壁にかかっている分、見た目的にスッキリとした見た目になります。
そのおかげか、床に物が散らばることも少なくなり、割と綺麗な部屋を保てていたかと。
黒なので、部屋の雰囲気の邪魔をしない

これは、さすが無印良品と言ったところでしょう。
尖ったデザインでは無く、ただひたすらにシンプル。
なので、部屋の雰囲気が落ち着いてる人でも、邪魔をすることなく使用できますね。
僕自身、シンプルな物を使用したかったので、大分好きなデザインでした。
手放そうと思った理由
いい点ばかりな「無印良品のかける収納」ですが、なぜ手放そうと決意したのか。
それには、理由があります。
・一個一個の収納が小さい

この商品の気になる点。それが、一つ一つの収納スペースが小さいと言うところです。
いや、それも魅力の一つと言われてしまえばそれまでなのですが、下着を入れるにしても、4枚ボクサーパンツを入れたら、まあまあパンパンになってしまいます。
そこまでして、そこに下着を入れる必要があるのか、と言われればそうでもないです。
適当に雑貨を入れる収納と化してしまった

パンパンにしてまで下着を入れる必要性を感じなくなってしまい、遂にはそこらへんに転がっている小さいもの(小銭、日焼け止め、ギターのピックなど)を適当にホイホイと入れる収納と化してしまいました。
床に物が散らばらなくなった代わりに、無印良品のかける収納はどんどんとみるも無惨な姿になりました。
もはや、余計な収納と化してしまったんですね。
押入れが余っていた

更に、僕の家には押入れがあり、そこに以前購入したクリアケースが余っていたんですよね。
別に、無理にかける収納を使わず、押し入れにあるクリアケースに入れれば万事解決なことに気づき
かける収納に入っているいらない物を、押し入れのクリアケースに入れた結果
いい感じにまとめることができました。
上から
化粧品、薬など、コンタクトその他などですね。
商品自体はいいが、自分とは合わなかった

無印良品のかける収納ですが、手放す僕が言うのもなんですが、超いい商品だと思います。
床に収納を置くこともないので、スペースを広く使えるし、スタイリッシュなデザインで、部屋の外観の邪魔をしない。
しかし、今の自分には不必要なので、手放します。
要らない収納が、逆に自分の部屋を汚していることも少なくありません。
皆さんも、今一度自分の部屋の収納を確かめてみてはいかがでしょうか?
それでは!
Amazonで似てる商品を見つけました
今回紹介した無印商品のかける収納なんですけど、結構人気商品で、ネットを見ても売り切れなんですよね。
そこで、この商品と類似した他の商品がないか確認したところ、Amazonにあったので、ご紹介いたします。
こちらのluoluというメーカーの商品ですね。
下着をしまう分には申し分ない量のポケットですね。他に化粧品をしまったりしてもいいかと。
一度確認してみてください!