筋トレビッグ3自分なりに1ヶ月間1日おきにやった感想
・フォームが理解できてきた?(初日に比べたら)
・習慣化(これがでかい)
・筋トレを意識した食事(でかい)
・夜に寝れるようになる(でかい)
・写真だと変わらないが自分からすると変わってるレベル1ヶ月目の感想は習慣化かなと思う
— くらげ@2留現役大学生ブロガー (@kuragewebs) March 10, 2021
こんにちは、相変わらずガリガリなくらげです。
以前、ガリガリが1ヶ月毎日腕立て10回、腹筋10回するとどうなるのかという記事を書いたのですが
以降は
「全く筋トレをしない」
から
「たまに筋トレをする」
レベルになりました。
とはいえ、やはり腕立て腹筋10回ずつだとそこまで身体に変化は出ません。
それでもなんとなく「人生で1度は筋肉でムキムキになってみたいなあ〜」と考えつつ過ごしていたらふとこんな本が手に入り読んでみました。
Testosteroneさんの
「筋トレが最強のソリューションである」と言う本。
本の中身は基本的にTestosteroneさんのツイートの引用といった感じで筋トレすることによって得られるいいことが書いてあり
そして、こんなコラムがありました。
「初心者はまずは筋トレBIG3から始めよ」
筋トレBIG3とは?
「ベンチプレス」「スクワット」「デッドリフト」をまとめた言い方です。
これらを鍛えると全身の筋肉が鍛えられるそうです。
フォームを習え、他種目もやっていこう、、
みたいなことも書いてあったが僕みたいな人は色々頭で考えてしまうと行動に移さず終わってしまうので
「まずは筋トレBIG3の10回5セットを1ヶ月続けてみよう!」
と言う結論に至りました。
そして実際に継続して、1ヶ月が経った結果としては、、
「ちょっと筋肉ついて(自分から見ると)習慣化がきっちりできるようになった」
です。
なんかモヤッとした結果ですが事実なんです。
他にどんなところが変化したのか紹介していきます。
Contents
自宅で筋トレビッグ3の10回5セットを1ヶ月続けたらどうなるのか

習慣化ができた
ほぼほぼ筋トレをしていなかった僕ですが筋トレビッグ3を1ヶ月続けた結果
夕方あたりになると「あ、筋トレしなきゃ、、」と言うメンタルになります。
重いものを持ち上げるわけなので「めんどくせえ、、」と言う気持ちもあるのですが
それよりも筋トレしないと気持ち悪い感覚になってきます。
ちなみに、本には完全OFFの日を作れと書いているのですが僕は
1日とか開けたら絶対サボり癖つく!
と思い、毎日筋トレするようにしてました。
↓こんな感じのメニューです。筋トレガチ勢には怒られそうですがとりあえず自分の性格的に続けることが大事かなと思い毎日できるようなメニューにしてます。

反省点は
・多分負荷が足りないんだろうなと思う
・スクワットやる気出なくて時々サボってしまった
・油こいものアイス食べたらお腹壊すのに食べちゃうのでときどきにしたい
・メニューが多分このままだとダメなんだろうけどまずはこれでやろうかな、続けないよりはマシだし⤵︎
続けつつ勉強します pic.twitter.com/7RmX9wV2IR— くらげ@2留現役大学生ブロガー (@kuragewebs) March 10, 2021
フォームが理解できてきた?(初日に比べたら)
特に教わったわけでもないのであれですが、初日に比べたら筋肉の使い方が上手くなった感覚がしています。
初期の頃はあんまり筋肉に手応えがなかったのですが
中盤頃からどのように動かせば筋肉が1番手応えを感じるのか、なども考えて筋トレをするようになっていった感じです。
筋トレを意識した食事(でかい)
ビッグ3、1ヶ月生活を始める前は適当にコンビニ弁当とかを買っていたのですが
ビッグ3、1ヶ月生活を始めてからは食事の中心は鶏胸肉、白ごはん、プロテインも毎日飲むようになりました。
せっかく筋トレしてるしどうせなら筋肉つくもの食べたいな、、と言う気持ちが強くなる感じです。
この食事の変化は体にとってもいい変化かなと思います。
今日のプロテインです pic.twitter.com/CkJcuBgTiH
— くらげ@2留現役大学生ブロガー (@kuragewebs) March 13, 2021
夜に寝れるようになる(でかい)
筋トレをするようになってから夜寝つきがよくなたような気がします。
当たり前ですけど体を動かすと疲れますからね。
そういえば昔運動部で走った日はよく寝れてたなあ、、
写真だと変わらないが自分からすると変わってるレベル
写真で見ると変化があまり見えないんですが、自分で見下ろすと筋肉がついてきた実感があります。
筋肉なのかただの肉なのかわかりませんが体つきが大きくなるのはガリガリにとってはいいことですね。
反省点

1ヶ月筋トレビッグ3生活、「まあ思ってたよりはいいじゃん!」といった結果ですが
やはり反省点は少し生まれました。
多分負荷が足りないんだろうなと思う
先ほども見せたように僕の筋トレビッグ3メニューだと各種目1日おきにやる感じです。
ネットを見ていると、1種目1週間ごとにやっている人もいたりして。
そう言うのを見ると
僕のやり方では負荷が足りないのか、、やり方が違うのか、、と絶望しそうになります。
とはいえ、ここでいきなり違うやり方にすると挫折しそうなので継続しつつ勉強します。
10回5セットではなく、限界×5セットにした
すみません。タイトルと話が変わってくるのですが
途中から各種目10回5セットではなく、限界×5セットにしました。
と言うのもベンチプレスとデッドリフトに関してはどんどん重量を上げていくのですがやはり重量を上げていくと回数も減っていきます。
なので1セット目をギリギリ10回できるようにしてそこからは限界まで×5セット。と言う感じにしてます。
スクワットやる気出なくて時々サボってしまった
これもまたすみません。スクワットのやる気が出なくて2.3日サボりました。
と言うのも足ってそこまで結果が出ないし地味だしなんだかやる気が出ないんですよね。
これからは気合入れて続けていこうと思います。
油こいものアイス食べたらお腹壊すのに食べちゃうのでときどきにしたい
これはビッグ3関係ないんですけど、僕の体質的に油っこいものとかアイスとか、刺激物を食べると1発でお腹緩くなるんですよね。
めちゃ好きなんで苦しいですけど、たまに食べるようにします。
1ヶ月目の感想:やはり習慣化がでかい

前に腕立て腹筋10回を1ヶ月やったのですがその時よりも習慣化の力が強いな、と思いました。
やはり、器具を使ってガッツリ筋トレしていると言う状況がいいのかな、と思います。
今後もこの形で筋トレビッグ3を続けつつ変化があったらまたご報告したいと思います。
まあ、順調にいけば2ヶ月おきとかしたいなあ。と思ったり。
使用している器具たち
筋トレビッグ3、デッドリフトとベンチプレスは器具がないとできません。
これから始めたい人は僕が使用している器具も参考にしてみてください。
ダンベル
可変式ダンベルと言う回せばすぐに重さを変えられるダンベルがお勧めです。
僕が使ってるやつは売り切れてましたので代わりに良さげなものを貼っておきます。
ベンチ
ベンチプレス時に必須です。足固定できる棒があるため腹筋もこの上でやってます。
マット
ベンチで床が傷つかないように敷いてます。
他の筋トレの記事
筋トレビッグ3、2ヶ月目の記事はこちら↓

今回同様に腕立て腹筋を毎日10回ずつ行った時に書いた記事です↓

僕の使用しているプロテインと今となっては欠かせないエビオス錠について書いた記事です↓
