Contents
スキルなし大学生がまなぶさんのプログラミングコミュニティ「codebegin」に参加しました
こんにちは、くらげです。
つい先日、まなぶさんが開設したプログラミングコミュニティの「codebegin」に参加しました。
まなぶさんとは?
ブログ、アフィリエイト、プログラミングで稼ぎまくり、今はフリーランスで海外にてノマド生活をしている方です。
ブログやYouTubeにて、フリーランスの生き方について色々解説してくれています。
独学するのに、すこし不安を感じたので参加を決意
「プログラミング学習は独学でも問題ない」
この言葉は、まなぶさんに限らず、他の方も言っている言葉です。
僕はこの言葉を信じて、まずはprogateを1ヶ月ほどやっていきました。
結果、「確かにプログラミングは独学でも行けそう」という考えと
「独学でやっていると、先が見えなくて不安に感じる」という考えが生まれました。
前者の考えのまま、毎日悩んでいたのですが、そんな時まなぶさんがこんなツイートをしていました。
🔽初心者向けの「プログラミングコミュニティ」を始めます【挫折OK】https://t.co/JpdWUVNOSt
お知らせです。本日より、プログラミングの初心者コミュニティを募集します。7月なので、勉強してみるのはどうでしょう。毎週イベントもやっています。挫折OKです。無期限で返金保証あり😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) July 4, 2020
実は、このツイートを見るのは2回目でした。
1回目は、本当にプログラミング学習を始める前で、その時にも入ろうか悩んだのですが
「とりあえず、自分で行けるところまで行こう!」
と思い、独学をしていました。
結果、1ヶ月自分だけで学習して、不安になっていたため、まなぶさんのコミュニティに入ることにしました。

値段は1万5千円×3ヶ月
実は、他のプログラミングスクールに入ろうかも悩んでいたのですが、とにかく値段が高いんですよね。
基本的に20万から50万円とかかかります。
しかし、まなぶさんのプログラミングコミュニティは1万5千円×3ヶ月で4万5千円です。
スクールではなく、コミュニティということですが、金なし大学生にとってはありがたい価格です。
手取り足取りというよりは、挫折する可能性を減らしてくれる
スクールのように、手取り足取り教えてくれるわけではなく、「基本独学」のスタイルです。
というのも、教材自体はコミュニティに参加しなくても見れます。
「なら、コミュニティに参加する必要ないじゃん!」と思う方もいるかもしれません。
しかし、コミュニティに参加すると、「質問権」「課題」「グループに参加する権利」が与えられるんですよね。
この3つ、1人で独学してて思ったのですが「めちゃめちゃ心強い」です。
これがあれば、迷いづらくなるし、孤独に感じにくくなります。
1人で孤独にやるよりも、他に仲間がいる感じがして、モチベーションが上がる
先ほども書きましたが、コミュニティなので、「1人で孤独に勉強をしているという不安」がなくなりますね。
僕自身、「勉強する上で他の人なんて関係ないし、1人でやってけるでしょ!」と思ってましたが、実際やってみると、中々難しかったです。
自分と同じ目標、目的を持った人が身近にいるという事実が、自分的には結構助かりました。
他の方が、「今日やったこと」を上げたりしてるのを見ると「負けられない!」とモチベーションが上がります。
まだプログラミング学習を始めだばかりだし、コミュニティに参加したばかりです。
個人的に、3ヶ月後には何かしらの成果を上げたいなと思っています。
ツイートにある通り、7月7日からプログラミング学習を始めたものとして、3ヶ月後の9月25日には案件を取っている、という目標を掲げています。
3ヶ月後に、何も見えなければ、プログラミングは辞めるくらいの覚悟でやっていきます。
これからも、コミュニティを利用しつつ、プログラミングの勉強を続けていい成果を上げたいなと思います。