Contents
一人暮らしの情弱がWiMAX使ってみた感想【一人暮らし必見】
こんにちはくらげです。
今や、情報社会と言われるほど、ネットが必須な時代です。
そんな時代で、wifiがない。というのは致命的です。
僕自身、一人暮らしを始めて数日、wifiがない生活を過ごしたのですが、大絶望。
スマホの通信だけではやっていけないし、wifiがないので、パソコンも使えません。
とはいえ、一人暮らしだしそんなにガッツリしたWifiは必要ないなあ。と思っていたそのとき「WiMAX」という、wifiの存在を知りました。
今では、このWifiなしでは、やっていけないです。
今回は、情弱の僕が、実際にこの「WiMAX」を使ってみた感想を書いていきます。
開設工事が必要ない
こういうポケットWifiは、普通のWifiと違い、家で設置するという概念がないです。
ダンボールに、ポンっと本体と説明書が入っていて、そのまま家に届きます。
なので、届いたらすぐに使えるのもいい点ですね。
外でも使える
ポケットWifiの、一番の利点って「外でも使える」っていう点ですよね。
当たり前かもしれませんが、今までポケットWifiを使ってこなかった身としては、大分驚きの点。
今まではわざわざwifiスポットを探してうろうろ歩き回っていましたが、その必要もないですね。
これなら、外でパソコンも使えるし、スマホが通信制限になっても、安心して外出できます。
台数が増えると遅くなる?
台数というのは、Wifiを繋げる機器の台数ですね。
僕は、普段使いのスマホ、パソコン、昔使っていた契約切れのスマホ、と3台Wifi接続して使うことがあるのですが、大分重くなりますね。
まあ、これはどのwifiにも言えることかもしれませんが、大分重くなるなあ。という印象です。
そういう意味でも本当に、「一人暮らし特化型Wifi」と言えるかもしれないですね。
基本的にパソコンとスマホの2台くらいならまあ問題なしですね。
3日で10GB使った時は絶望
普通なら、10GB使うのにも、大分時間を使います。
例えば、YouTube動画を視聴して、10GBを使い切るとなると、約33時間必要らしいです。
単純に計算しても、1日11時間は必要。
もはや、垂れ流しにするか、ずっと動画を見続けられるメンタルの持ち主を持ってないと、厳しいですね。
ですが、何故か10GB使いきってしまったのです。
その時は、「wifi壊れた?」っていうレベルで、ネットに繋がらないです。
この状態になってしまったら、もう使えないレベルなので、近所のコンビニでWifiを貰いに行ったりするしかないですね。
まあこまめに電源を切ったりすれば余裕で持つし、次の日になれば復活するので問題はないかと。
電池は思っていたより、すぐ切れる
割と、思ったよりも早く切れるので、家にいる時は、充電器に繋げっぱなしにしておくのがいいかと思います。
電池切れになると、充電してから復活するまで、大分時間がかかるので、そこは少し注意したほうがいいかと。(充電しながら電源ボタンを長押しすればすぐ着きました。)
僕は、外に持ち歩く時は、電源は切って持ち歩き、使うときだけ電源onしています。
情弱でも満足
まだ、1ヶ月ほどしか使っていませんが、情弱の僕でも、しっかりと満足いくWifiですね。
特に、一人暮らしの人にとっては、とてもいい点ばかりです。
小型だし、持ち運べるし、100GBほど使えますし。
値段も、4000円弱という感じで、経済的にも優しいです。
一人暮らしで携帯のパケット代を節約したい方や、外でもオンラインでパソコンを使用したい方は、ぜひ「WiMAX」のwifiを使用して見てはいかがでしょうか。